議会トーク(6月議会報告会)、駅頭報告を実施しました

第2回定例会(6月議会)終了後、市内及び近隣の駅、7駅12出口での駅頭レポート配布を実施しました。期間中に参議院議員選挙の選挙感が重なり、その前後での配布となりました。私のレポートの内容と参院選とは関係ないのですが、市民の政治への関心が高まっていた時期であったようで、いつもより多くの方に受け取っていただくことができました。お受け取り、お声かけいただきありがとうございました。

また、議会トーク(議会報告会)を7月5日にタクトホームこもれびGRAFAREホールで、7月27日に西東京市民文化プラザで開催しました。参加者はこもれびホール3名、西東京市民文化プラザ9名の合計12名。この他、西東京市民文化プラザの回には高校生・大学生のインターン生も5名参加しました。

インターン生からは、「市民参加の会議の意義を発見することができた」「このような機会があることで様々な意見が出るのだと思った」「色々な意見に耳を傾け、新しい取り組みを行っていたり、案を出していて大変さを知りました」などの声がありました。

参加した市民の方からは、
・小学校の給食室のエアコン設置に向けた動きが聞けてよかった
・参加者全員に発言の機会があってよかった
・たくさん意見交換できてよかった
・様々な話が聞けて勉強になった
・インターンシップの取り組みに頭が下がる
といった感想をお寄せいただきました。

リアルの回に参加できなかった方向けに、スライドを使った私の説明部分をYouTubeにアップしました。よろしければご覧ください。

また、報告会で使用したスライドをPDFファイルで共有しますので、こちらもよろしければご覧ください。
リンク:議会報告会スライド202507(PDFファイル)

Twitterでも発信中!

Facebookでも発信中!

PAGE TOP