令和3年第1回定例会議決結果一覧&委員会審査報告

3月30日に令和3年第1回定例会が終わりました。毎度おなじみの議決結果一覧と委員会審査報告です。議決結果で大きく分かれたのは令和2年度の一般会計補正予算(第12号)です。この時は原案に反対する11人の議員が共同して「修正案」を出すということを試みました。対して令和3年度の一般会計暫定予算は私を含めてほとんどの議員が賛成に回りましたが、かなり悩んだ末の賛成でした。なお、補正予算と暫定予算については別途記事がありますのでそちらをご覧ください。

関連記事:補正予算に反対「プレミアム応援券75000セットは過大。若者支援のメニューを加えよ」
関連記事:暫定予算に「賛成」するも、議会への情報提供に関し苦言

以下、それ以外の各委員会の審査状況です。

【3月18日 企画総務委員会】

私が所属する委員会です。委員会は2年で交代することになっており、私が企画総務委員会に出席するのは今回が初めてです。

議案第13号 西東京市職員定数条例の一部を改正する条例

条例中で職員数の上限を定める「職員定数」について、教育委員会の事務局の職員55人、教育委員会の所管に属する学校及び学校以外の教育機関に属する職員(具体的には、学校栄養士、給食調理員、用務員、図書館・公民館職員)122人となっているものを、教育委員会の事務局並びに教育委員会の所管に属する学校及び学校以外の教育機関の職員130人にするというものです(要するに区分をなくし、人数を変えるということ)。

私の質疑では、今回GIGAスクール対応等で教育委員会の事務局の職員が定数の55人を1人超過してしまうことが改正のきっかけであり、この機に他自治体の例も参考にするなどして、教育委員会の所管に属する学校及び学校以外の教育機関に属する職員との区分をなくして実態に合わせた定数とすること、第5次定員適正化計画上の人数を実態の職員数が上回っていることについて、この目標に向けて行財政改革の推進やデジタル化などを進めていくこと、等を確認しました。

他の委員からは、給食調理員の今後について、130人という人数にした理由、ICT化による職員の働き方の変化について、職員定数減による年代バランスについて、等の質問がありました。

結果:賛成全員で可決

議案第14号 西東京市手数料条例の一部を改正する条例

建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の改正により、省エネ基準の適合となる非住宅建築物が、大規模(2,000㎡)から中規模(300㎡)に拡大されることなどにより、本市の手数料条例において面積区分の見直しなど必要な改正を行うものです。

結果:賛成全員で可決

リンク:企画総務委員会(令和3年3月18日)YouTube

【3月18日 文教厚生委員会】

議案第16号 西東京市国民健康保険条例の一部を改正する条例

新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正に伴う規定の整備です。質疑では、新型コロナウイルス感染、または感染が疑われる際の傷病手当金の支給実績について、令和3年2月までに8件、58万9362円だったことが確認されました。

結果:賛成全員で可決

議案第17号 西東京市介護保険条例の一部を改正する条例

第1号保険者の介護保険料の改定(値下げ)のほか、介護保険運営協議会の目的に高齢者保健福祉を加える、所得第7・第8・第9段階の基準所得金額を改正する(境界所得の金額を200万円→210万円、300万円→320万円)などの内容です。

質疑では、要支援・要介護認定者の推移及び給付費が計画値より低くなったことの理由、第8期計画(令和3年度から5年度)の給付費の見込み、介護給付費準備基金の取り崩しの考え方、コロナの影響、介護給付適正化のこれまでの取り組み、等について確認されました。

結果:賛成全員で可決

議案第18号 西東京市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
議案第19号 西東京市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
議案第20号 西東京市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
議案第21号 西東京市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例

上記4件は一括して審査されました。厚生労働省の改正省令に合わせて本市の条例も改正するもので、高齢者虐待防止の推進、ハラスメント対策の強化、業務継続に向けた取組(業務継続計画の策定等)の強化、感染症対策の強化等を義務づける内容です。

質疑では、事業者への周知の方法や、取組内容について誰がいつどのように確認するのかといった質問があり、指定更新の6年のタイミングで市職員が現地調査や書類で確認するが、変更申請などの手続きの際などの機会を捉えて検査・指導しているという答弁がありました。また、虐待やハラスメントについて利用者から通報があり調査したケースはあるが、認定に至ったケースはないとのことでした。

結果:賛成全員で可決

議案第22号 西東京市立学校設置条例の一部を改正する条例

ひばりが丘中学校の移転に伴い、条例に定める位置等を変更するものです。

結果:賛成全員で可決

議案第23号 西東京市立学校施設使用条例の一部を改正する条例

中原小学校の建替えに伴い、社会教育その他の公共のために使用する場合、応分の負担をしていただくために使用料の徴収ができるようにしたものです。

質疑では、学校施設が使用できることの広報の方法、金額設定の根拠、申し込み方法、稼働率などについての確認がされました。また、池澤市長が学校をキーステーションにしていくという方針を示したことに関連して、今後の考え方を問う質問もありました。

結果:賛成全員で可決

陳情第4号 仮設の図書館を設けてもらい継続してもらいたい陳情

中央図書館が耐震工事のため1年間休館になることから、仮設の図書館を設けてもらいたい、最小限として新聞の閲覧とインターネットの使用を求める内容です。図書館長からは、5月1日にイングビルに開設する臨時窓口の機能について説明があり、新聞の閲覧は可能であること、インターネットの閲覧は手狭であること等から予定していないとの説明がありました。

質疑では、インターネット端末の他の館の設置状況について、柳沢、ひばりが丘、保谷駅前で各館1台運用していること、他の館ではWifi環境がないが今後整備したいこと、臨時窓口の利用は1日350~400人程度の利用が想定されていること、などが確認されました。また、臨時窓口以外の場所にインターネット端末だけを置くような検討はできないかという声もありました。

結果:可能な限り願意に沿うように努力されたいとの意見を付し趣旨採択

陳情第28号 2021年度国民健康保険料の引き上げを行わないことを求める陳情

議案第8号、令和3年度西東京市国民健康保険特別会計暫定予算と同趣旨であり、予算特別委員会の審査結果を待つこととし、3月25日に開かれた委員会にて議案第8号が可決されたため、採択されたものとみなすことになりました。

介護保険料特別徴収処理の対応状況について

担当課から、資料に基づいて現在の対応状況について説明がありました。

リンク:文教厚生委員会(令和3年3月18日①)YouTube
リンク:文教厚生委員会(令和3年3月18日②)YouTube

【3月19日 建設環境委員会】

議案第15号 西東京市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例

「災害弔慰金の支給等に関する法律」の一部改正により、災害弔慰金等支給審査会の市町村での設置が「できる」規定から努力義務になったことにより、審査会の設置や委員構成について定めるものです。

質疑では、これまで審査会を必要とする事例があった場合は都の審査会で審査することになっていたが、タイムラグが発生し生活再建に支障が出ることが今回の法改正の理由であること、審査会の委員は医師、弁護士、市職員(福祉または危機管理の部長級)で構成すること、本市での過去の災害弔慰金の適用事例は御嶽山噴火による1例で、その際は予備費が充用されたこと、仮に不足する場合は臨時会での補正予算対応等となること、弔慰金の額は生計維持者で500万円、それ以外で250万円であること、等が確認されました。

結果:賛成全員で可決

陳情第3号 はなバスの有効利用に関する陳情

新型コロナ減少に有効利用するため、はなバスの車内・外にマスク着用を促すマグネットを貼りつけてはどうかという陳情です。担当課からは、すでにバス車内にはマスク着用を促す掲示があり、これまでトラブルも起こっていないという意見が述べられました。

結果:賛成なしで不採択

リンク:建設環境委員会(令和3年3月19日)YouTube

Twitterでも発信中!

Facebookでも発信中!

PAGE TOP